孫を養子にすれば相続税が節税できるか

孫を養子にすれば相続税が節税できるか

スポンサードリンク
実践!公正証書 内容証明無料法律相談6>孫を養子にすれば相続税が節税できるか

孫を養子にすれば相続税が節税できるか

メールにて無料相談をしたくご連絡させていただきました。

よろしくお願い致します。

相談内容は借地権についてなのですが、現在私の祖父が4つ不動産を所有しており、そのうちの1つは既に土地購入済みですが3つは借地権です。

祖父の子供は2人おり私の父と父の妹です。

普通に行けば祖父・祖母が亡くなれば父と父の妹が2つずつ相続をするのですが、父は私の母と離婚しており、現在後妻と後妻の連れ子の3人で生活してますが、後妻も離婚経験があり連れ子の他にもう1人息子がいます。

その為、祖父は息子(父)に2つを相続させると、本来私に来るべき不動産が後妻に取られる危険性があるとの事で、公正証書にて孫の私へ借地権の不動産1つを遺贈すると書いてます。

しかし、最近になって知ったのですが、遺贈だと贈与税が掛かり相場で2000万程の借地だと贈与税が600万程掛かる事が分かり、どう対応してよいか困っております。

そこでご相談なのですが、借地権を生前に祖父と孫の間で売買する事は可能でしょうか。

可能なのであれば相場の値段でないとダメなのでしょうか。

また、贈与税の負担を軽減する為に祖父との養子縁組も考えてますが、どちらの方法がよいのでしょうか。

また、それ以外に贈与税の負担軽減する方法はありますでしょうか。

宜しくお願い致します



【ご返答】

こんにちは。

>しかし、最近になって知ったのですが、遺贈だと贈与税が掛かり相場で2000万程の借地だと贈与税が600万程掛かる事が分かり、どう対応してよいか困っております。

遺贈は贈与税ではなく、相続税の適用になりますので、贈与税ほど高くはないですよ。

遺贈とはお祖父さんが法定相続人でない人に遺言で、お祖父さんが亡くなった後に相続財産を贈与することなので、亡くなった後に贈与することなので相続税なのです。

お祖父さんが生きているときに贈与すると、贈与税がかかるのです。

遺贈の場合は、2割加算されるので、法定相続人の相続税よりも高くなってしまいます。

>そこでご相談なのですが、借地権を生前に祖父と孫の間で売買する事は可能でしょうか。可能なのであれば相場の値段でないとダメなのでしょうか。

相場の値段で無いと譲渡益に対する税金などがかかってしまいます。

安い値段でご自身が買ったとすると、その土地の本来の時価とご自身が買った値段の差額、つまり、儲けに税金がかかります。

相続税よりも高くなってしまうと思います。

>また、贈与税の負担を軽減する為に祖父との養子縁組も考えてますが、どちらの方法がよいのでしょうか。

養子縁組は、相続税にメリットと注意点があります。

<メリット>

・法定相続人の数が増えるため、基礎控除額が1人あたり1000万円増えます。

・相続税は累進課税のため、法定相続人の数が増えることで各相続人の法定相続分が下がり、適用される税率の区分が下がることがあります。

・生命保険金や死亡退職金の非課税枠が、1人あたり500万円増えます。
 
・法定相続人以外の者に不動産を遺贈する場合、登記申請に必要な登録免許税は固定資産税評価額の2%ですが、養子に不動産を相続させる場合には0.4%で済みます。

・特定遺贈では、受遺者が法定相続人以外の者である場合、不動産取得税がかかりますが、受遺者が養子の場合にはかかりません。
 
・孫を養子にする場合は、上記の効果に加えて、子の世代を飛ばして財産を相続させることができるため、相続税の課税回数を1回分減らせます。

<注意>

・養子となった孫(代襲相続人となった孫を除く)の相続については、原則として孫の相続税額が2割加算されます。
 
・養子の人数は、民法上はとくに何人までという制限はありませんが、相続税の計算では、被相続人に実子がいる場合は一人まで、被相続人に実子がいない場合は二人までに制限されています(特別養子縁組の養子を除く)。
 
・養子を法定相続人に含めることで相続税の負担を不当に減少させる結果となると認められる場合は、その養子を相続税の計算に含めることが認められない場合があります(養子縁組自体が取り消される訳ではありません)。
 
・養子は養親の法定相続人となる一方で、実親の法定相続人ともなります(特別養子縁組の養子を除く)。
 
・他の相続人の法定相続分や遺留分が減ります。

・養子の氏(名字)が変わる場合があります。

・離縁は難しいこともあります。

・養子が未成年者の場合、養親が親権者となります。

遺贈も養子縁組も2割加算になりますので、同じかもしれません。

しかし、その他にも養子縁組だと相続税の基礎控除が増えたり、登録免許税なども安くなるので、総合的に考えると養子縁組の方が節税になりそうですね。

またいつでもご連絡ください。

無料法律相談はこちら

Amazonで法律トラブルを調べる
カテゴリ
相続で母の借金を知り相続放棄しないで3か月経った
自筆証書遺言の封が開いてるが無効か
相続放棄が受理されたが他の相続人が財産処分した
相続放棄したいが生前の電話回線などの手続き
孫を養子にすれば相続税が節税できるか
相続税の滞納を相続してしまう
父の土地を借りて家を建てた妹が寄与分を請求してきた
同居の母の遺言状を別居の姉が持っていた
相続財産の借地権を売却して遺産分割したい
死因贈与で姉が贈与された土地は特別受益になる
相続手続きを10ヶ月以内にできない
離婚後に夫が子供に残した遺言に未成年後見人を指定した
父の相続は放棄したが祖父の相続はどうなるのか
祖母の面倒を診ているが寄与分はあるか
相続財産が不動産の場合の遺産分割の評価額は
再婚した父に全遺産をもらう遺言を書いてもらう
相続手続きしたいが弟が亡き母の通帳を持っている
父の戸籍にない弟の相続権はあるのか
相続放棄や限定承認を3ヶ月以内にしないと承認したことになる
非嫡出子で認知した父の相続財産は
母親が書いて父親がサインした自筆証書遺言は無効か
贈与契約書の書式はどうすればよいか
相続財産が不動産しかない場合の分割方法とは
夫の連れ子に相続させたくない
父が亡くなり入院費の請求が来るが支払えない
相続人である弟が亡き父の土地に抵当権をつけている
相続財産に複数の不動産とローンがあり分割方法は
遺言の最後に後の遺言の効力を否定したが
母が亡くなりそうで「息子に全てをたくす(託す)」という遺言がある
二世帯住宅は小規模宅地等の特例に当たるか
働いていない実家の兄と遺産分割する方法とは
未成年者は誰が代理して遺産分割手続きするの
死んだ父に他に子供がいたが遺産相続はどうする
亡くなった父の代襲で法定相続分がある
法定相続分を半分放棄して3女に渡したい
義理の父より主人が先に亡くなった場合の土地の相続は
母の連帯債務を相続人である兄弟が相続した
遺留分を債権譲渡すると言われたが
公正証書遺言無効訴訟をするか遺留分減殺請求をするか
相続人が相続放棄したが相殺通知はどこに出す
叔母の相続人でない同居人の遺言を手続きしたい
特別受益証明書を書いてもらうとどうなる
相続で共有した不動産の支払った固定資産税を請求したい
全てを相続した姉に遺留分減殺請求をしたい
亡き父の会社の出資金を相続したいが
遺産相続の裁判で土地を共有名義にする判決が出た
母の建物のローンを組んだ兄が覚書を強要してきた
任意後見人の長男が遺言の受遺者になっている
相続税が多額で相続放棄した方がよいか
離婚で別れた父の後妻から生命保険金の相続財産があるとの手紙が来た
Copyright (C)実践!公正証書 内容証明All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします