履歴書に大学の二部を記載しなければならないか
突然のメール、失礼致します。
Sと申します。
また、WEBメールより、失礼致します。(アウトルックの使い方がわからないもので・・・)
ご相談したい事がございます。
分野は、労働問題になるかと思われます。
私は、大学の二部(夜間部)を卒業しております。
現在、失業中であり、就職活動(転職活動)を行っております。
履歴書の記載ですが、私は夜間部卒業である事を記載しておりません。
大学(明治)なのですが、就職課の説明によると、学歴に関しては、昼・夜という事は問題ではなく、昼であれ夜であれ卒業した人間は、その学部・学科を卒業したという事で、認定をする。
昼か夜かは、面接で聞かれた場合にのみ、答えるだけで良いという事でした。
以上が、大学の定義です。
また、卒業証明書にも、学部・学科だけが記載されており、昼・夜という事は記載されておりません。
一般的に見て、企業側の見方にもよると思われますが、昼>夜という方が、評価が高いと思われます。
特に、就職が厳しい現状では、正直な事は良い事ですが、大学の言うとおり、聞かれない限りは、私も夜間部卒とは、答えたくありません。
もちろん、昼か夜かを問われた場合には、正確に答えるつもりですが、ほとんどの企業では、そこまで聞く企業は少ないと思われます。
そこで、ご質問がございます。
果たして、大学の言うとおり、履歴書には二部卒とは書かず、学部・学科のみで書き、聞かれない限り、二部とは答えない方針で、
@、学歴・経歴詐称という事に該当はする事にはならないのか?
A、後で指摘をされた場合、‘私は大学の定義通りに行動しました‘という言い分が通るのか?
大学側に責任を転嫁できるのか?
B、過去の前例で、こういったケースで問題が生じた事は、あったのか?
以上です。
客観的に見て、くだらない質問かとも思われますが、ご解答、よろしくお願い申し上げます。
【ご返答】
こんにちは。
ちょっとネットで調べてみたのですが、いろいろですね。
参考までに信憑性のありそうなサイトを見つけましたので、掲載しますね。
http://times.sanpou-s.net/yakan/lecture/4.html
これによると、記載は必要ないようですし、しかも昼間に働きながら夜に学校に通い、勉強したことは逆にアピールポイントになると書かれています。
>@、学歴・経歴詐称という事に該当はする事にはならないのか?
法律的には学歴詐称にはならないと思います。
実際にその学歴と経歴があるのですから。
>A、後で指摘をされた場合、‘私は大学の定義通りに行動しました‘という言い分が通るのか?
誰に言い訳するのですか?
会社に言い訳したからといって、会社は訴えたりしないですよ。
会社はそれを理由に退職勧奨や解雇をするだけです。
それよりも、大学がそういうなら、今までの経験で何か根拠があるのかもしれませんよ。
ご自身の心配していることを大学に聞いてみてはどうでしょうか。
相談にのってもらえると思いますよ。
>B、過去の前例で、こういったケースで問題が生じた事は、あったのか?
これこそ大学に聞いてみるべきです。
僕の方ではわかりません。
僕が考えるのは、会社によっては気にするところはあると思います。
そして、何らかの理由で入社後にそれが判明した場合、会社は法的に学歴・経歴詐称を立証できなくても、何らかの理由でを仕掛けてくるのではないでしょうか。
だとすれば、就職活動の時点で、履歴書に書いて、気にする会社にはご自身からお断りして、気にしないような会社に入ればよいというのが理想ですよね。
履歴書に書くことによって、ご自身が会社を見分けることができます。
といっても、そう簡単ではないですよね。
僕はこの件に関しては素人なので、やはり大学とじっくり話してみるがよいと思いますよ。
またいつでもご連絡ください。
無料法律相談はこちら
Amazonで法律トラブルを調べる

|
|