無断改造で大家から契約解除されそう
はじめまして、相談したい事項があります。
千代田区在住なのでよろしくお願いします。
3年間経営している居酒屋です。
賃貸1,2,3,4階(1-3階は店、4階は居住)
今年1月末に大家さんの了解の元で1,2階は改装工事をすることにしました。
3月になって工事を終了し、1000万円の投資になります。
しかし、便宜上というか、いずれにしても3,4の部屋を仕切り壁作ってしまいました。
3階は宴会会場、4階は住居に仕切りした、しかし、無断改造と言われ、3,4階は平らにしなさいと大家さんに言われました。
いくら粘っても交渉しても応じる意思はないようです。
それで怒られて貸さないと言われました。
交渉しても応じないから3,4階を平らにしました。
こちらとして契約書に書かれる使用目的に合わせて部屋を仕切ったのに・・・
事前確認は取れてないままに工事が進んでしまったのがこっち悪かったと思います。
3,4階の件でとらぶって契約解除をすると脅かされて、しかし、1,2階は双方合意した上で工事をしたのですから、退去しろと言われても1,2階を買い取っていただかないと困りますが。
その辺は裁判してもどうなるのでしょうか?
ちょうど3月に契約更新する時期に入ります。
大変困ります。
回答のほうよろしくお願いいたします
【ご返答】
こんにちは。
>交渉しても応じないから3,4階を平らにしました。
大家さんの言われるとおりにしたのですよね。
でしたら、謝罪してこれからもお世話になればよいと思います。
>3,4階の件でとらぶって契約解除をすると脅かされて、しかし、1,2階は双方合意した上で工事をしたのですから、退去しろと言われても1,2階を買い取っていただかないと困りますが。その辺は裁判してもどうなるのでしょうか?
無断改造したのはやはりご自身が悪いと思いますよ。
ただ、これが契約解除の要件になるかどうかはわかりません。
もし、裁判をして契約解除になっても、1、2階を買い取るなんて判決は出ないと思います。
争いの原因はご自身の無断改造なので、それが契約解除に当たるかどうかを争うことになるからです。
実際に平らに戻していますから、契約解除の原因は存在しないのですよね。
であれば、大家さんと仲直りして、商売に専念した方が良いですよ。
またいつでもご連絡ください。
無料法律相談はこちら
Amazonで法律トラブルを調べる

|
|