義弟が母の土地を担保に借金している
青森にある実家の土地の件でご相談致します。
現在母名義(84歳)の土地に義弟が椎茸栽培用に建物を建てました(平成21年5月完成)。
その際,農協から義弟が債務者で金銭消費貸借設定して1,500万円を借用し(1年ほど前),建物を建てている土地を担保に設定しました。
担保はその土地だけではなく,義弟の家・土地を担保にしているとのことです。
1, 母担保の土地は,債務者が返済出来なくなった場合,その担保の土地だけを債権者に渡せば良いのか。
2.母にはこの土地以外多くの土地があります。
これらの土地が義弟の借用のため,担保に入っているかどうかを調べるにはどうすればよいか。
それぞれの土地の地番で調べて行くしか方法はないのか。
3.このような状況で,また椎茸用の建物を,隣地の母名義の土地に建てようと計画している。
4.自己資金だけで建物を建てることは不可能
私は長男で現在は神奈川に住んでおり,現在63歳,65歳の定年後は青森に帰り,母の面倒をみて,家・土地等は相続の予定。
父が亡くなった時は,全部私の名義にすることも考えましたが,私が神奈川におり万一のことがあると母が困ることになるので,その時点では家・農地は母が,山・畑を私が相続しました。
私は妹との二人兄弟,現在問題になっているのは妹の夫(義弟)。
義弟は脱サラして椎茸を平成16年から始めている。
このような相談をするに至ったのは妹夫婦は隠し事が多く,問題の土地も担保にはしない約束であった。
平成16から母のところきているが,その間父母がかけていた建物共済等を母に良く理解させないまま解約してそのお金を椎茸用に使用(最近発覚)。
真夜中にこのメールを書いています。
【ご返答】
こんにちは。
>1, 母担保の土地は,債務者が返済出来なくなった場合,その担保の土地だけを債権者に渡せば良いのか。
お母さんは連帯保証人などにはなっていませんよね。
その担保提供だけでしたら、その担保で弁済するだけで足ります。
>それぞれの土地の地番で調べて行くしか方法はないのか。
はい、土地の地番で調べるしかありません。
お母さんの土地の住所がわかるのでしたら、法務局で地番も調べることはできますので、一つ一つ謄本を取るしかないと思います。
>3.このような状況で,また椎茸用の建物を,隣地の母名義の土地に建てようと計画している。
お母さんに断るよう言うしかないですね。
お母さんが承諾しなければ、勝手にはできません。
といっても、義弟さんがお母さんを説得する可能性はあるのですよね。
でしたら、やはり定期的に実家に帰って様子を見る必要はありそうですよね。
また、ご自身がお母さんの実印などを預かるなどもできそうですが、新しく印鑑登録されたら意味がなくなります。
やはりなるべく様子を見に行ったり、義弟さんに断りを入れたりする方法しかないかもしれませんね。
またいつでもご連絡ください。
無料法律相談はこちら
Amazonで法律トラブルを調べる

|
|