契約解除のキャンセル料がコロコロ変わる
姉が契約解除で留学斡旋業者とトラブルになっています。
以下、箇条書きで、状況説明します。
・12月契約10万円の前金を払い込み
・約款には、キャンセル料は、52500+実費 とある。
・2月キャンセル申し込みに対して、前金10万円+10万円(実費として追加請求)
・実費の中身を証明する書類の提示をもとめたところ、前金10万円+1.5万円に変更してきた
・金額が大きく変動することに疑念をもち、1.5万円の追加請求もつっぱねた
・白紙に戻すとして前金10万円+10万円を再度請求してきた
ここで、請求額が何度も変わることを理由に支払いを拒否できますか。
また、実費部分が、本当に「実際に要した費用」であることを証明する義務を業者は負っていますか。
(現状では、業者は、証明することができないので、もし業者にその法的義務があるのなら、この点を主張することができるのではないかと思い。)
電子メールに添付されたファイルでの請求書の法律上の効果はどのようなものですか。
前金の10万円をあきらめるというところが妥当な線だと思いますが、今後気をつけることはありますか。
また、10万円−52500=47500の返還請求は可能ですか。
現段階では、匿名で失礼します。
【ご返答】
こんにちは。
>請求額が何度も変わることを理由に支払いを拒否できますか。
その業者が正当な請求額の説明をすべきで、ご自身が納得いかないようなら、とりあえずは支払う必要はないと思います。
>実費部分が、本当に「実際に要した費用」であることを証明する義務を業者は負っていますか。
当然です、使ってもいない実費を支払う必要はありません。
>電子メールに添付されたファイルでの請求書の法律上の効果はどのようなものですか。
単なる請求書です、法律上もただの請求書で、もっと言えば、今の時点では架空請求ですよね。
>前金の10万円をあきらめるというところが妥当な線だと思いますが、今後気をつけることはありますか。
その覚悟があるのであれば、出来る限りのことをして、疲れたら止めればよいと思います。
>、10万円−52500=47500の返還請求は可能ですか。
約款に記載されていることが、ご自身とこの業者が契約したキャンセル料に関する規定だと思います。
ですので、10万円−(52,500+実費)だと思います。
そして、実費の内訳については説明を求めるべきだと思います。
それに納得できるのでしたら、支払ってよいと思います。
納得できないようなら、支払う必要はないと思いますし、説明が無いようなら、それは実費が0円ということだと思いますので、差額を請求してよいと思います。
相手が支払わないようなら、法的手段としては、まずは内容証明郵便などで支払いを求め、もし支払わないようなら裁判をすることになります。
できるところまで、相手に請求してみてはどうですか。
またいつでもご連絡ください。
無料法律相談はこちら
Amazonで法律トラブルを調べる

|
|