贈与を受けた証明書を書いてもらいたい
少し知恵を授けて下されば感謝します
今 いろいろと トラブルがあり 一つ 一つ 解決向けて がんばっています
次男の家を 購入の際 今から20年ぐらい前と 思いますが 母から 1000万円譲渡されました
連帯保証人の方から証明していただけるとのことです
その証明書の書き方は譲渡された時の土地家屋の住所と譲渡された時の年月日が必要ですか?
必要であれば 地番をとり 法務局にいかなければ なりませんが
できれば 書類のサンプルが あれば 幸いなのですが
よろしく お願いします
【ご返答】
こんにちは。
話をまとますね。
次男さんが家を購入する際に、お母さんから1000万円の贈与を受けて、その家を購入する際の次男さんの連帯保証人になった人が、お母さんから次男さんが贈与を受けたことを証明してくれるわけですね。
その証明書をどのように書けばよいかということですよね。
これは相続の時の特別受益の証明ということですかね。
この連帯保証人さんの証明がどれだけ法的な効力があるかはわかりませんが、無いよりは良いかもしれませんね。
文面は、「次男さんが、何月何日に、母から、家を購入するための資金として、1000万円を譲渡を受け、それを連帯保証人が証明する。」
こんな感じでよいのではないでしょうか。
連帯保証人さんは今現在になって、証明するわけですから、書面の日付は証明書を書いてもらった日付でよいでしょうし、各々の住所も今現在の住所でよいと思いますよ。
誰が誰から何があったのか、それを誰が証明するのか、などをとにかく特定すればよいと思いますよ。
またいつでもご連絡ください。
無料法律相談はこちら
Amazonで法律トラブルを調べる

|
|