遺贈された旅館をどうするか
四国の香川県の塩江温泉にB旅館があります。
おばさんが亡くなり自分に財産分配で、遺言だったのか名義は自分になっています。
自分は今、愛知県名古屋市です。
田舎に帰るつもりがありません。
財産管理人だった姉さんも何とかしたかったのですが、売るには買う人が決まらないと売れないとか、放棄する事も出来ないとか言われたようですので、解決する方法がないのでしたら、自分自身で犠牲になり、やるしかないと思っています。
一応、こちらでも区役所や法テラスの無料相談に伺いますが、アドバイスがありましたら、宜しくお願いします。
買取可能な業者さんがあれば、一番いいのですが、今の世の中甘くないですし、素人がへたに動くと騙される可能性が高いので宜しくお願いします。
【ご返答】
こんにちは。
その旅館は営業しているのでしょうか。
営業しているなら、その営業をしてくれている人と今後の営業や旅館の所有権などを話し合えばよいと思います。
ご自身がその人に貸すこともできると思います。
営業していないのでしたら、旅館ごと売りに出してもよいですし、旅館であっても不動産ですから、更地にして売ってもよいと思います。
その不動産の所有しているのはご自身で、不動産は立派な財産です。
どのようにしてでも売れると思いますよ。
ですので、現地の不動産屋に相談してみてはどうでしょうか。
またいつでもご連絡ください。
無料法律相談はこちら
Amazonで法律トラブルを調べる

|
|