妊娠しているのに彼から婚約破棄したいと言われた
婚約解消・慰謝料の請求出来る可能性・法的責任性に関して教えてください。
はじめまして、私は3月に結婚式を控えた33才女性です。
以下の件に関して相談させてください。
私たちは一昨年10月からお付き合いを始めました。
昨年7月にプロポーズを受け、結婚に向けて進んできました。
結納は略式ですが、食事会を10月に済ませ「必ず幸せにします」と両親に挨拶してくれました。
私は今月末に国家試験を控え、通信の大学に通っており、落ち着いた頃の3月に結婚式を予定していました。
私はもともと感情の起伏が激しく、言い方もきつくなってしまう欠点があります。
喧嘩は良くしました、それでも[私に認めてもらえるように頑張る、強くなる]と言ってくれるので、多少不安でしたがここまで来ました。
ただ、問題なのが・・・喧嘩をすると「精神的なコントロールができなくなってしまうようなのです。」
何日かは自分のからに閉じこもってしまい、電話やメールはひたすらに無視されます。
「もうダメだ・無理なんだよ」そんな言葉ばかり繰り返します。
正直私はそれが苦痛で、過呼吸にもなり、ヒステリックにもなりました。
信頼関係は次第に壊れて行きました。
それでも励ましあって、ここまで来ました。
彼も何日かすると、別人のように「ごめんな、俺が全部悪いんだから・・・頑張るから」と言って戻ってきます。
そして12月に入り、私は国家試験に本腰入れて向き合おうとしたとき、なんと妊娠していた事がわかりました。(私としては、嬉しい反面、国家試験・結婚式を控えてなぜ今そのような事を彼がしたのか、本当は理解できませんでしたが・・・)
予期せぬ妊娠で、彼はきっと本当に戸惑っているようで、何ども「本当に産んで良いの?」「一人では出来ない事が多いから、一緒に絶対頑張るって覚悟出来る?」と確認し、二人で頑張ると決めました。
ところが、私は妊娠中につわりがひどく、まだ一人暮らしで仕事もフルにこなしていたので、日々辛くストレスも大きく、彼に会うと以前より辛くあたってしまうようになりました。
喧嘩も多かったのは事実です。
赤ちゃんの為に、1月15日には新居に越し、17日には入籍・招待状送付とかなり慌ただしく進めて来ましたが、いつも彼の同意をきちんと得て二人で決めて来たことです。
3日前も喧嘩をし、「こんなんじゃ、やっていけない・・・」とまた弱気発言モードが始まったので、この期に及んでつわりと戦いながら必死に頑張ってる私に別れても構わない位な言葉を出してきました。
「本当に別れたい・別れる気があるのなら、もう出てって・・・二度と合わなくてもいいなら・・・」と言うと、本当に出てってしまいました。
頭にきてしまい、電話で何度か言い争いをしてしまいました。
意地になって「別れたって良いけど・・・」とも言いました。
私は自分の発言を恥じ、反省しましたが、電話しても一人で考えさせて欲しい。
とメールが来るだけで数日無視をされました。
電話には出てくれません。
そして、結局昨日、「別れて下さい」とメールが来ました。
私は、赤ちゃんの事もありますし、簡単に分かれるなんて、本当に決断できません。
今までたくさんの方々に協力を頂き、ここまで頑張ってきました。
彼に辛くあたってしまった事は、ホルモンのせいもあると思いますし、本当に悪意でやっていた訳ではありません。
せめて、一度、会って話をして決めて欲しいのですが、何度連絡してもその権利もなく、このまま婚約破棄・結婚式中止にするべきなのでしょうか?
赤ちゃんは?どうしたらいいのでしょうか?
せっかくこの年で授かった命です、10週にもなるとやはり赤ちゃんを「ハイさようなら」って考えられません(泣)毎日、過呼吸気味になりながら、彼を信じて待っています。
「別れなければならない正当な理由としては、私が精神的に彼を追い詰める発言(喧嘩時)をした事で彼の自尊心を傷つけた事」でしょう。
私としては、一時的にカッとなったときに発言に正直責任がモテなかったり、ホルモンの影響もあってイライラしていた事は認めます。
でも「必ず、強くなる」「もう電話に出ないって事はしない」「絶対に幸せにする」そんな約束の数々の言葉を忘れられません。
今、婚約を辞めてしまったら、私は正直精神的にかなりのダメージですし、会社や友人にも顔向け出来ません。
何ども彼を信じてきたこの期間をどう処理したらいいのでしょう・・・
赤ちゃんも一人では育てられません。
堕胎するにはあまりに厳しい状況です。
喧嘩はお互いに悪かった点があると思いますが、このまま、私は一人泣き寝入りをしなくてはなりませんか?
一度は人生を共に歩もうと決めた人が、こんな形で赤ちゃんと私を捨ててしまった場合、慰謝料としてきちんと請求をかけるべきでしょうか?
それとも、私にも悪かった点がある以上、何度謝っても、何もするべきではないのでしょうか?
正直、いまの彼は精神的に少し異常で、喧嘩しても固執する何かのコトばかり言い続けるので話合いにならないのです。
会社もうまくいって無かったようで、将来への不安も大きくあったのでしょう。
勝手に判断できませんが、鬱っぽい所が見られます。
彼の両親にも相談・話は伝えてあります。
どうか、私に出来る事を教えてください。
このやりきれない状況や気持ちは「自分が悪かった・・・」割り切るしかないのでしょうか?
【返答】
こんにちは。
ご自身はどうしたいのでしょうか。
赤ちゃんを産みたいなら結婚して育てることと、結婚しないでご自身一人で育てること、の2つの方法があります。
また、中絶できるのでしたら、この方法もあります。
結婚するなら彼に謝って、一からやり直すしかないですよね。
そして、これまでご自身の言動などを反省して、心を入れ替える必要がありそうですよね。
そうでなければ、結婚してからも同じことが繰り返されますよね。
ご自身一人で育てるなら、ご両親の協力が必要になりますよね。
その際にはその彼には一方的な婚約破棄に対する慰謝料の請求をできます。
また、子供の認知請求と養育費を請求できます。
今ならご自身が決めたいように決めることができると思いますよ。
ご自身でどうするかを決めたなら、いつでもご連絡ください。
いつでもご相談に乗りますよ。
無料法律相談はこちら
Amazonで法律トラブルを調べる

|
|