水道を使うと騒音がするので大家に修繕請求
始めまして宜しくお願いします。
小生民間アパート(1階)に入居して4年目になりますが
1.おととしの11月ごろから、2階の住人がシャワー・洗面所・台所でお湯・水道を使用すると、カタカタという音がなりだす
2.しばらく我慢していたが、昨年の4月ごろに大家さんに事情を説明、時間がかかりますが対応を約束
3.10月頃までまっていましたが、対応してくれないため不動産に事情を説明、言ってもらう事にする
4.早速大家から連絡があり、対応約束するもこれも多少時間がかかった
5.まず水道屋が来て、配管を超洗浄で掃除・パッキンを交換するも直らず
6.施行のMホームに来てもらいみてもっらたところ、配管に異常があると判断(お湯を使うと配管が収縮して音がするらしい)
7.後日押入れの荷物を出し、そこから入り、修繕して2階からお湯を出してみたら、ならないので終了ということで終わるも、台所の方は当初大家は事業としてやっているので、やりますと言ってた割には修繕が大変とわっかたら、これぐらいの音は普通だから安易に我慢しなさいと言ってきた
8.まあ洗面所のほうが直ればよしと思っていたが、2階の住人が帰宅して使用したら全然直ってなく音が前より大きくなっている
9.その旨不動産屋に行き直ってない旨説明、もう毎日不愉快な音を聞かされるのも限度だしどうしたらいいか相談するも、不動産屋は大家の味方だし良い解答はえられずじまい、只2階の住人が5日に引越ししたので今は空きやなのでそちらに移れるよう話をしてみますと提案があり頼んでくるが、今日現在回答はない
10.大家は1階に事務所として使用している部屋があるのでそちらと交換、あるいは2階に移るか、完全に修繕してもらうかにしてもらいたいのが望みです。
11.転居も考えましたがこちらは悪くないので、なんでと言う気持ちがあります(駐車場は別の所で借りているので転居したくない)
12.大家は多少の音ぐらい我慢しろみたいな事を言いますが、歩く音・戸を閉める音 等は生活音ですのでわかりますが毎日不快な音を聞かされ続けて小生もまいっています、5日からは空きやですので平穏な日を久しぶりに送っていますが
13.いままでいろいろありましたので大家とも少し感情的になっている部分もあります。
ながながと述べましたがアドバイスお願いします。
音は録音してます。
【ご返答】
こんにちは。
大家が修繕をしないのであれば、やはり部屋を替わってもらうしかないですよね。
大家に話してみるしかないと思います。
その音は結構大きな音がするのですよね。
その音が法的に受忍限度を超えるのであれば、当然、修繕の請求をすることができます。
また、損害があるのであれば損害賠償請求もできると思います。
受忍限度とは、一般的に我慢できる限度のことをいいます。
この旨を大家に話して、もし部屋を替わってくれないなら正式に損害賠償をするなどを言ってみればどうですか。
もちろんこれからの付き合いもあるでしょうから、穏便に話し合う必要はありそうですよね。
またいつでもご連絡ください。
無料法律相談はこちら
Amazonで法律トラブルを調べる

|
|