離婚調停を申し立てるには

離婚調停を申し立てるには

スポンサードリンク
実践!公正証書 内容証明男女の法律問題の相談>離婚調停を申し立てるには

離婚調停を申し立てるには

【離婚調停の申立】

<相談内容>

離婚する為の話し合いをしているのですが、話し合いがまとまりません。

離婚調停を申し立てたいのですが、どうすればよいのですか?

<返答>

相手方が協議離婚に応じてくれない場合に、離婚する為には、まずは調停を申し立てなければなりません。

これを調停前置主義といいます。

離婚調停では、未成年の子供の親権者の指定、養育費、財産分与、慰謝料等の請求を同時に申し立てることができます。

◇必要書類等

●調停の申立書

●夫婦の戸籍謄本1通

●収入印紙1200円

●郵便切手

◇管轄裁判所

相手方の住所地を管轄する家庭裁判所、または当事者が合意で定めた家庭裁判所

【離婚調停の進行】

<相談内容>

家庭裁判所に離婚調停を申し立てましたが、その後どのように進められるのですか?

<返答>

調停を申し立てた後には、家庭裁判所では、調停委員2名が選任され、家事審判官である裁判官と調停委員の計3名で調停委員会を構成し、調停手続を進めていくことになります。

調停期日ついては、あらかじめ家庭裁判所の書記官から、希望する日時の問い合わせがあります。

その後、第一回調停期日の日時および場所が記載されている「呼出状」が相手方に郵送されます。

第一回調停期日では、離婚についての具体的な事情を聞かれることになります。

その際には、配偶者は相手方待合室で待機していますので、話を直接聞かれることはありません。

第二回以降の調停期日では、当事者間の合意が成立する可能性があれば、このような調停期日が1ヶ月から1ヵ月半に1回のペースで開かれ、3ヶ月から半年程度続けられることになります。

合意が成立する見込みがなければ、短期間で調停は打ち切られることになります。

【離婚調停の申立を受けたら】

<相談内容>

妻が離婚調停の申立をしたので、裁判所から呼出状が届きました。

調停ではどのようにすればよいのでしょう?

<返答>

呼出状により、家庭裁判所から調停期日の呼び出しを受けた場合、欠席することは可能ですが、それでは問題は解決しないままです。

できるだけ期日に出頭して、主張を調停委員や相手方に伝えることが必要です。

第一回期日では、申立人から事情が聞かれた後に、調停委員から事情を聞かれることになります。

この際に聞かれるのは、離婚に際しての具体的な事情になります。



【離婚調停の終了】

<相談内容>

離婚調停の手続が終了すると、どのようになるのですか?

<返答>

離婚や離婚の条件について、双方が合意した場合には、調停委員会の精査を経て、調停調書にまとめられます。

また、離婚調停が成立した場合には、確定判決または確定した審判と同一の効力が生じます。

申立人と相手方の離婚について調停条項が合意された場合には、調停の成立時点で、離婚調停が成立したことになります。

この場合には、申立人は離婚届を作成し、調停調書の謄本を添付して10日以内に役所に提出しなければなりません。

申立人が期間内に離婚届を提出しない場合には、相手方が離婚届を提出することができます。

また、慰謝料の支払いや、財産分与、養育費の支払いなどを命じる調停条項が合意されたにもかかわらず、相手方がその義務を怠った場合には、確定判決と同じ効力がありますので、書記官から執行文の付与を受けて、強制執行の手続をとることができます。

逆に、当事者間で話し合いがまとまらない時や、調停期日に相手方が何度も出頭しないなど、当事者間で合意が成立しない場合には、調停は不成立となり終了します。

調停が成立しなかった場合に、離婚を求めるには、家庭裁判所に訴訟を提起する必要があります。

また、調停が不成立になった場合でも、家庭裁判所が離婚等の審判をすることがあります。

この離婚の審判に対しては、審判の日から2週間以内に異議の申立があると効力を失ってしまいます。

無料法律相談はこちら


Amazonで男女の慰謝料について調べる
カテゴリ
離婚しようか迷ってる
離婚の財産分与が決まらない
氏の変更許可の申立手続きとは
別居すると離婚に不利?
婚姻費用の分担調停とは
離婚届の提出方法は?
財産分与の方法とは
財産分与の決め方とは
借金も財産分与に入る?
専業主婦の財産分与は?
離婚の慰謝料はいくら?
財産分与で贈与税はかかる?
子供が離婚に反対したら?
離婚調停を申し立てるには
離婚訴訟を申し立てるには
裁判で離婚ができる場合とは
1回の浮気で離婚できる?
別居中に不倫したのは?
夫が精神病で離婚したい
慰謝料の支払がないので差押したい
親権者の変更はできるのか?
熟年離婚の注意点とは
痴呆症の夫と離婚したい
定年退職を機会に離婚したい
外国人と離婚するには
離婚前の念書の効力は?
夫が性的に不能なので離婚したい
養育費を放棄したが請求したい
Copyright (C)実践!公正証書 内容証明All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします