相続手続きしたいが弟が亡き母の通帳を持っている

相続手続きしたいが弟が亡き母の通帳を持っている

スポンサードリンク
実践!公正証書 内容証明無料法律相談6>相続手続きしたいが弟が亡き母の通帳を持っている

相続手続きしたいが弟が亡き母の通帳を持っている

先月5日91才で母が亡くなり遺言はなく、相続のことで腑に落ちないのであれこれ調べてましたが、先生のHPが一番わかりやすく、同じ広島県人と言う親しみやすさで、相談に乗って頂きたいと思いました。

が何からどう書けばよいやら、文章も下手だし、支離滅裂で解りづらいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

父は私が3才の時満州で戦病死、母が私と弟を連れて広島へ引き上げ、ずっと一人で55才迄働いてくれました。

退職後、母が建てた家に弟夫婦と同居、(年の半分は倉敷の私の家へ)義妹がお好み焼き屋をしたいとのことで、店舗付きの家に転居、4分の1が母名義。

1985年義妹といとこの不倫発覚、母と大喧嘩、・・・(1999年いとこ死去。)

母が80才頃からまだらボケがはじまり、弟が嫁と母がうまくいかないから引き取って欲しいという。

主人の父母も亡くなっていたので、了解してくれるが母が『長男が居るのに出た娘の所へ行くのはみっともない』と反対。

母が常に持っていた通帳、印鑑を無くしたらいけないと弟が取り上げ、しまいこんでから、母の混乱ひどくなる。

弟夫婦の態度変わり、『長男が母を見るのが当たり前』と言い出したので、母の通帳、勝手に使わないように釘をさす。

時々、ちゃんと管理してるか念押しするが、認知症をいいことに勝手に使ってるみたい。

が母を見てくれてるのだからと追求せず。

母83才のときアルツハイマーと言われる。

2002年から介護施設へ・・・ 2008年9月5日誤嚥性肺炎で死去

母の財産覚え(常に持参してた通帳よりメモしたもの)平成12年4月

平成12年満期分(〒定額、福祉定期、県信定積、定期)・・・458万

〃 13年 〃 (〒定額)・・・130万   

〃 14年 〃 (〒 〃 ,県信定期)・・・137万  長銀解約時・・・600万

毎年父の恩給・・・155万、母の年金・・・120万、原爆手当・・・41万 

初七日が終わって、弟が250万円だし、後はこれからの法要とかに使うから、法事の時は手ぶらで来てくれとのことだったが、私は、『母が家も墓も生活費も全部今まで面倒みてきたのだから、後のことは自分の力でするべき』と言い、貯金通帳と今までの母が使ったという医療費、葬式代の明細出すよう言いましたが、そこまで言うと喧嘩になるし、預金のことは全て嫁にまかせているとのこと。

(嫁は自分の息子の嫁親子を二回も追い出してる・・一回目は子一人、二回目は子が二人いるのに・・・後は知らん顔、実の姉とも相続のことでもめて、絶縁状態。・・・息子や娘夫婦には優しく弟との差がありすぎて腹立たしいときもあり)

・・・あれやこれやで怖い性格だとは思っていたけど、うわべは母に優しく接してくれるし、弟は嫁のいいなりだから仕方ないと、表面は取り繕ってきました。

が母が居なくなってしまったから、今まで面倒見てくれたことには感謝しますが、これからは交際したくない思いが強く、絶交しても仕方ないと思うしあちらもそうでしょう。

母が私達二人の為に一生懸命働いて貯めてくれたお金を、うやむやにされるのは絶対にイヤです。

(30年一緒に暮らしたものが、貰うのは当たり前、49日忌もしない前に預金のこと言い出すのはおかしい・・と電話で大声で、怒鳴ってました。)

そうでしょうか?

これからどんな手続きをとればよろしいのでしょうか?

10月18日が49日忌で広島へ行く予定でしたが行き辛いです。

それまでにしておくことは無いのでしょうか?

よろしくご指導ください。



【ご返答】

こんにちは。

お話を聞く限りでは、預金はすべて郵便局の定期貯金ですよね。

まずは、貯金がまだ口座に残っているかどうかの確認が必要です。

相続人として、郵便局に電話してみてください。

もし残っているのであれば、郵便局に母親が亡くなったことを伝えれば、凍結されるはずです。

凍結さえてしまえば、きっちりと相続手続きを取らなければ、引き出せないことになります。

お母さんの生きている間に、何もわからないお母さんを連れて定期貯金を解約している可能性はあります。

その場合には、引き出された通帳の記載を見て、何に使ったのかを聞く必要があると思います。

きっちりと遺産分割をするのであれば、全てを明らかにする必要がありますし、法的には相続人にはその権利があります。

お母さんとの関係がわかる戸籍などを取り寄せて、郵便局に提示すれば、通帳の中身を教えれくれると思いますよ。

まずは相続人として郵便局に聞いてみてください。

またいつでもご連絡ください。

無料法律相談はこちら

Amazonで法律トラブルを調べる
カテゴリ
相続で母の借金を知り相続放棄しないで3か月経った
自筆証書遺言の封が開いてるが無効か
相続放棄が受理されたが他の相続人が財産処分した
相続放棄したいが生前の電話回線などの手続き
孫を養子にすれば相続税が節税できるか
相続税の滞納を相続してしまう
父の土地を借りて家を建てた妹が寄与分を請求してきた
同居の母の遺言状を別居の姉が持っていた
相続財産の借地権を売却して遺産分割したい
死因贈与で姉が贈与された土地は特別受益になる
相続手続きを10ヶ月以内にできない
離婚後に夫が子供に残した遺言に未成年後見人を指定した
父の相続は放棄したが祖父の相続はどうなるのか
祖母の面倒を診ているが寄与分はあるか
相続財産が不動産の場合の遺産分割の評価額は
再婚した父に全遺産をもらう遺言を書いてもらう
相続手続きしたいが弟が亡き母の通帳を持っている
父の戸籍にない弟の相続権はあるのか
相続放棄や限定承認を3ヶ月以内にしないと承認したことになる
非嫡出子で認知した父の相続財産は
母親が書いて父親がサインした自筆証書遺言は無効か
贈与契約書の書式はどうすればよいか
相続財産が不動産しかない場合の分割方法とは
夫の連れ子に相続させたくない
父が亡くなり入院費の請求が来るが支払えない
相続人である弟が亡き父の土地に抵当権をつけている
相続財産に複数の不動産とローンがあり分割方法は
遺言の最後に後の遺言の効力を否定したが
母が亡くなりそうで「息子に全てをたくす(託す)」という遺言がある
二世帯住宅は小規模宅地等の特例に当たるか
働いていない実家の兄と遺産分割する方法とは
未成年者は誰が代理して遺産分割手続きするの
死んだ父に他に子供がいたが遺産相続はどうする
亡くなった父の代襲で法定相続分がある
法定相続分を半分放棄して3女に渡したい
義理の父より主人が先に亡くなった場合の土地の相続は
母の連帯債務を相続人である兄弟が相続した
遺留分を債権譲渡すると言われたが
公正証書遺言無効訴訟をするか遺留分減殺請求をするか
相続人が相続放棄したが相殺通知はどこに出す
叔母の相続人でない同居人の遺言を手続きしたい
特別受益証明書を書いてもらうとどうなる
相続で共有した不動産の支払った固定資産税を請求したい
全てを相続した姉に遺留分減殺請求をしたい
亡き父の会社の出資金を相続したいが
遺産相続の裁判で土地を共有名義にする判決が出た
母の建物のローンを組んだ兄が覚書を強要してきた
任意後見人の長男が遺言の受遺者になっている
相続税が多額で相続放棄した方がよいか
離婚で別れた父の後妻から生命保険金の相続財産があるとの手紙が来た
Copyright (C)実践!公正証書 内容証明All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします