夫がパニック障害で働かないので離婚したい
はじめまして。長文で的を得ない相談になってしまいそうですが、どうかご助言頂ければと思います。
離婚についての相談です。
夫婦共働き(でした・・・。)で、子供はいません。
夫が具合が悪いと言い出し、会社へ行かなくなりました。
病院へ行くと、パニック障害とのことでした。
病院へは私は仕事があった為一緒に行っていません。
夫はとにかく「会社を辞めたい」とだけ電話で話し、しばらく実家に帰ることになりました。
夫の両親からは何の連絡も無く、夫はすぐ帰ると言っていたのに電話にも出ない為、私から義母に電話を掛けました。
その時、義母は、しばらくは薬を飲んで寝ないといけないし、ストレスが原因だから 私からは連絡しないようにと言われました。
お医者様からは「仕事を辞めるか薬を飲んで続けるかはご自分で決めて下さい」と言われたそうです。
その後、夫は帰ってきましたが、私は今後の事(夫の会社について)を話し合いました。
夫は「アルバイトをして生活費を稼ぎたい」と言っていたので、「それならダメ元で、今の会社に部署変更を申し出れば?」とのアドバイスに、夫は「その方がいいと思う」と言っていました。
後日会社の副社長と話し合う機会があったのですが、その日の夜、私が帰宅すると夫はおらず、携帯に電話をしても出ないので、義母に電話をすると、「実家に来ている」との事・・・。
夫は「辞めたい」と伝えたそうです。
「夫に電話を掛けさせて下さい」と義母に頼みましたが、「今は胃が痛くて電話できる状態じゃない」と言われ、結局、その話し合いがどういったものだったのかも未だ聞けずじまいです。
夫の両親は相変わらず私から連絡するなと・・・。
本心もわからないままだったので、私の母に相談し、母から夫の携帯に電話をかけてもらいました。
すると、義父が電話に出て、「○○ちゃん(私)は病気の理解が無い」「部署変更を勧められたと息子が言っている。息子はそれが嫌だった」「そもそも今の職場に転職したのがまずかった」「前の職場は友達がいて、そっちの方が息子の為に良かった」と、とにかく私の対応が悪いという話だったそうです。
前の仕事は契約社員だったので、結婚したし、正社員になって欲しいと確かに私から転職を勧めました。
そして、夫も「今の職場では未来がないし・・・」と転職しました。
夫に正社員になって欲しいと望むことがそんなに悪かったのか・・・と。
私も仕事で疲れて帰ってきて、夫の「具合悪いオーラ」に耐えられなく、無口にもなりました。
それを夫は「心配してくれないのか」と・・・。
理解理解って・・・正直疲れました。
このような状態で私から離婚を切り出し、夫が拒否した場合、どのような問題が発生する可能性がありますか?
先日、夫の携帯に電話しましたが、相変わらず無視され、話し合いができる状態ではありません。
今後もこのように実家に逃げられ、私に言うことと義両親に言うことが真逆、妻に黙って退職するという事があっては、子供を作ることも家を購入するといったことも 躊躇してしまいますので、離婚をしたほうがいいのではと思っています。
先日、夫と義父は私の留守中に生命保険に係る書類や、通帳、会社に返却しなければならない物と着替え等を取りにきました。
取りに来れるのだから、話し合いぐらいできるのではないかと思うのですが、「精神病」という理由があるためよくわかりません。
しかし
・今現在夫は無職で病気である。
・私は同意したわけではないが、義両親が看病している。
・婚費の請求はされていないので、私からお金に関する援助はしていない。
という事で、離婚請求が私にとって不利になるのではないかと思っています。
今後どのようにしていったらよいかご助言頂ければと思います。
お忙しい中、長文失礼いたしました。
【ご返答】
こんにちは。
お話を聞く限りでは、離婚の原因を作っているのは旦那さんだと思いますよ。
病気のことや働かないこと、実家に帰っていること、などを離婚原因とすることが出来ると思いますよ。
そして、現在、子供がいないのですよね。
でしたら、離婚するのは簡単ですし、ご自身が一人で働いて暮らしていくこともできます。
要するに、ご自身の気持ち次第だと思います。
子供がいる夫婦の離婚より、よほど身軽ですので、ご自身の気持ちを大切に行動すればよいと思います。
ご自身の思いのたけをぶつければよいと思いますよ。
またいつでもご連絡ください。
無料法律相談はこちら
Amazonで法律トラブルを調べる

|
|