不倫離婚の慰謝料が高すぎるので減額したい
はじめまして。
ご相談にのって頂きたくメールをさせて頂きましたSと申します。
ご相談内容は離婚協議の際に公正証書を作成した慰謝料の減額は可能かどうかお伺いしたいのです。
状況は下記の通りです。
私は彼の不倫相手です。
不倫期間は半年で奥さんに発覚しました。
結婚生活は約5年で子供はいません。
彼の年収は手取りで年間500弱。
慰謝料は夫婦の貯金400万円+1500万円の最低1900万円で年間170万円支払う予定です。
また条件として上記金額を払った後でも、彼女が結婚しなければあと1000万円追加して支払うという内容です。
私への慰謝料請求はありません。
相場から比べると非常に高額だと思いますが、その条件を理解して捺印してしまっております。
現在彼女は実家に戻り、親元にいるそうです。
また彼女の父親は会社の役員で収入は多いと思い生活には困らない状況です。
以上のような状況です。
アドバイス含めて減額策等はありませんでしょうか。
裁判で戦うことが懸命でしょうか。
よろしくお願いいたします。
【ご返答】
こんにちは。
原則として、公正証書まで作成して慰謝料について調印しているわけですから、減額請求は難しいと思います。
また、慰謝料は精神的苦痛による損害賠償ですから、相手の経済的事情もあまり考慮されません。
ただ、支払えないのであれば、公正証書があろうが何があろうが支払えませんよね。
でしたら、この契約自体が無理なものであることを主張してみてはどうでしょうか?
例えばですね、あえて彼が支払いをしなくなったとすれば、相手は公正証書に基づいて強制執行をしますよね。
そうなれば、彼の給料から、裁判所の命令で、会社が相手に支払っていくわけです。
ただ、法律で決まっている給料の差押えは、毎月給料の4分の1しかできないのです。
そうなれば当然年間170万円も支払わなくてよくなりますよね。
この旨を相手に話してみてはどうでしょうか。
しかも、彼が本当に開き直って、会社を辞めて姿をくらませば慰謝料支払いはゼロになってしまいます。
彼の行方や次の勤め先がわからなければ、相手は何もできなくなるということです。
これを話して減額してもらえばよいと思いますよ。
またいつでもご連絡ください。
無料法律相談はこちら
Amazonで法律トラブルを調べる

|
|