カードの支払いができなくなりどうすればよいか
はじめまして。
ネットの検索から御社HPへたどりつき、HPの内容にとても親身なものを感じ、ご相談させていただきたいと思いました。
私は都内で派遣社員をしていますが、体調を壊し仕事を休みがちになってから給与が減り、以前に契約した以下2件について、支払いが滞っています。
・Cカード(ショッピングリボ)残金631,079円
・Jカード(やや騙されて買った・・絵画)残金195,600円
仕事中にも(会社にも)電話が掛かってくるので出てはいませんが、どうにも支払えないので2回目の督促書類が到着後1000円のみ支払いをしました。
借金は他にもあるのですが、金利が高いものから順に支払っていってこの2件については支払うお金がありません。
かといって、支払う意思がないわけではないのでT銀行などに融資を申し込みましたがことごとく断られています。
Cカードからは残金一括請求の通知が来ました。
とても支払える額ではないのですが、どのようにしたらベストでしょうか?
裁判所からの通知を待ったほうが良いのでしょうか・・・?
いずれ、Jカードからも一括請求の通知が来るのかと思うのですが、現在の仕事は辞める事がきまっていて、まだ先の就職も決まっていないのでこの後どのようにしていけば良いのか、不安で夜も眠れません。
もし、宜しければご相談に乗っていただけましたら幸いです。
お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
【ご返答】
こんにちは。
支払うことができなければ、どうすることもできないと思いますよ。
放っておいてよいと思います。
といっても、そういう心境ではないですよね。
もし業者から連絡があれば、誠意をもって支払えないことを説明してください。
おそらく攻め立ててくると思いますので、それが辛いようなら電話には出なくてもよいと思います。
そうなると業者は裁判をするしかなくなります。
裁判をしても支払いが不可能な場合には、裁判所も無理に支払えとはいいません。
借りた方が強いんです。
これからはどれだけ開き直れるかが大切になってくると思います。
お金がなければ、どうやっても無理なんです。
業者も支払いができないことがわかると、そのうちあきらめます。
ですので、それまでどれだけ心配などをしないで、心身を保っていくことが大切ですよ。
返せないものは返せないんです。
貸した方も責任があるんです。
開き直ってくださいね。
またいつでもご連絡ください。
無料法律相談はこちら
Amazonで法律トラブルを調べる

|
カテゴリ |
 |
|