融資した会社を倒産させ新会社を作ると言うが
こんにちは。
初めてメールします。
昨年8月に友人の知り合いの会社に1000万円融資しました。
年12%の利払いが条件です。
その会社との契約書もあります。
解除依頼して30日後に全額返金という条件でしたので、11月に解除を依頼したところ、「2月末まで待ってほしい」と言われ、2月末には3月半ばまで、3月半ばには3月末に、3月末には4月末まで待ってほしいといわれて、現在に至っています。
その間、2月分までの利払いはもらっていますが、あとは滞っています。
手持ち現金がないため、銀行の融資待ちで、融資が下りたら必ず返金するとは言っています。
ただ、今週になって聞いたところによるとその会社を倒産させ、別会社を作る予定とのこと。
その話を聞いて、このまま以前の契約書では効力をうしなってしまうのか、公正証書に書き換えてもらわなければいけないかとも考えています。
ただ、貸した会社がなくなってしまうので、新会社にするのか代表者にするのか保証人をつけてもらうのか等、どうしてよいのかよくわかりません。
公正証書への書き換えは本人も了解していますが、保証人は見つからないようです。
今回は、4月末には融資が下りるはずと言っているので、そこまでする必要があるのかも悩むところなんですが・・・
アドバイスいただけたら幸いです。
【ご返答】
こんにちは。
その社長は連帯保証人になっているのでしょうか。
まずは手軽なところで、その社長を会社の連帯保証人にしてください。
融資をした会社を倒産させ、新会社を作るというのは、債務逃れの常とう手段です。
しかし、社長個人を連帯保証人にしておけば、個人は責任を逃れることはできません。
ですので、まずは社長個人を連帯保証人にしてください。
そして、他の保証人の交渉をしてみてください。
もしいなければ、社長の親族でもよいので、とにかく保証人はつけた方がよいです。
4月末には融資がおりると言っているようですが、絶対とは言えないと思います。
今まで約束を破っていて、しかも会社を倒産させ新会社を作るなんて言っていますから、状況はよくないですよ。
油断してはいけないと思います。
すぐに社長を連帯保証人にしてくださいね。
またいつでもご連絡ください。
無料法律相談はこちら
Amazonで法律トラブルを調べる

|
カテゴリ |
 |
|